冬をむかえる

冬をむかえる
'20.12.22 愛知県海部郡飛島村梅之郷 日光川排水機場付近にて撮影

2022年8月13日土曜日

BBを交換する

 BBといえばブリジッド・バルドー。では、CCはというとクラウディア・カルディナーレ。若い人には何のことかわからないかもしれない。往年の銀幕を飾った女優たちである。これは、走行会仲間の話題。かなり古めかしい。

 自転車愛好家なら、BBといえばボトムブラケットのこととピンとくるだろう。脚の力を受ける左右のクランクをつなぐ軸を支える部品である。バルドーではなく、ブラケットに思いを致してほしい。

 クランクの軸は自転車が走っている限りは回転し続けているので、軸と軸受けは摩擦によって擦り減る。クランク軸にしても、車輪の軸にしても、さらにはハンドルの機構であっても、自転車はほとんど回り回されるという動きで成り立っている。

 回転するものと、その回転を支えるもの。それが滑らかに組み合わされていなければ、動きが重くなり、余分な力が要ることになる。どこか人と人の関係に似ている。滑らかさに欠けると、ぎくしゃくして諍いの元だ。余計なエネルギーを費やすことになる。

 BBにもどる。こんなわけで、長く使っていれば、擦り減って回転に支障が出る。水やほこりの侵入は、部品の磨滅を早める。BBは消耗部品で1万~2万㎞くらいで交換するのがいいといわれている。初めて買ったクロスバイクは走行距離が4万km近くになった。今までクランクの回転に不具合を感じないので、BBは交換もせずに乗りつづけていた。

YouTubeの動画やシマノのマニュアルで確認すると、自分でもBBの交換作業ができそうだ。クランクを外し、ブラケットを新しいものと付け換える。自転車の整備には専用の工具が必要はことが多い。それも新品のBBと一緒にネット通販で購入すればいい。

 さて、その素人作業がうまくいくかどうか。続編を書かないと完結しそうにない。


猛暑 坂を登る
自転車の部品が擦り減る

猛暑 峠を越える
心が擦り減る

擦り減れば修復して憩う

修復して使いつづける

修復して残していく

2 件のコメント:

べーえんべー さんのコメント...

 こんにちは。BBといえば、ボトムブラケットと浮かんでくる?
私はまだまだ、自転車愛好家とは言えません。かけだしです。
BBといえば、かつて漫才ブームで活躍したB&B、島田洋七洋八コンビしか浮かばないのが何とも情けないです。
 パンク修理やタイヤ交換、ブレーキ調整、ブレーキシュー交換などは、ある程度できるようになりましたが、BBについては、全く知りませんでした。もっと勉強しないとだめですね。

 話は変わりますが、今回のブログでちょうど150回ですね。
おめでとうございます。私もときどきバックナンバーを覗いて、タイトルを追いながら、ピンポイントで読み返しています。
内容が多岐にわたり、MARIOさんの知識と経験の広さに感心するばかり、1200の文字と挿入写真、添えられたことばが絶妙にかみ合って、芸術性を感じます。
 1年はおよそ50週ですから、ほぼ3年間、毎週欠かさず続いていることにも感動します。週刊誌でもときどき連載休刊日があるので、MARIOさんもたまには取材や原稿整理とかで、時間を取ってください。といいつつ、№200まで期待している自分がいます。

MARIO BIKE さんのコメント...

 長い間、欠かさずブログを読み、コメントを書いていただいてありがとうございます。確かに、今回で150回目の投稿になりました。これまでの記事をカレンダーに埋め込むなどして、振り返りができるような工夫がいるかもしれないですね。書きっ放しで、無責任な内容もあると思いますがご容赦ください。 

 自転車のBBについては、多分、自転車の雑誌や手引書にも取り上げられていると思います。各部の名称やはたらきを知っていると、不具合の発見や自転車屋さんに修理をお願いするときの説明にも便利です。ざっとでもいいので、全体の構造を知っておくことは何かと役に立つのではないでしょうか。

 自動車学校では構造についての講義がありますが、自転車学校はそもそも存在すらしていないので、法規や構造を教えてもらう機会がありません。子どもたちにも、自転車のしくみとはたらきや交通ルールをきちんと知ってもらう機会があればいいのにと思うことがあります。